乾燥肌は長湯NG 高血圧は40度以下 医師に聞く体にいい入浴

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 寒い夜の風呂は格別に気持ちいいが、入り方によっては命の危険を伴う。体にいい入浴法はどういうものか? 国際医療福祉大学熱海病院検査部・〆谷直人部長に聞いた。

■体に負担をかけない湯温や時間は?

「疲れて帰ってきた夜、副交感神経を優位にしてストレスや足の疲れなどを癒やすには、“全身浴”で38~40度の湯に10~15分漬かるのがベターです。20~30分漬かるなら、心臓に負担がかからない半身浴がお勧めです。その場合は、37度くらいのぬるめの湯で。肩に乾いたタオルをかけると寒さを感じません」

■長湯はNG?

「30分以上の長湯は疲労の原因になるばかりか、肌の保湿成分である“油分”を失わせ、カサカサ肌を招きます。温泉でも長湯は避けた方がいいでしょう」

1 / 5 ページ

関連記事