病の克服は患者に聞け

脊柱管狭窄症<1>手術時間が通常の3倍超「10時間」に延びた

曽我陽三さん(C)日刊ゲンダイ

 痛みやしびれ。進行すると歩くことさえも困難になる「脊柱管狭窄症」は、中高年の間で急増している病気のひとつ。主な要因は加齢とされ、背骨の中を通る脊柱管(神経の通り道)を構成する骨や靱帯の肥厚、椎間板の突出などで脊柱管が圧迫される病気だ。背骨のずれ(すべり症)などによっても脊柱管が圧迫され、痛み、しびれなどの症状を起こす。

 大手製薬会社の調査(2010年)によると、40代以上で推定240万人がこの病気にかかっているという。

 昨年9月、都内の病院の「脊柱脊髄外科」で、「脊柱管狭窄症」の手術を受けた「一般社団法人・日本ビジュアル著作権協会」(東京・飯田橋)の曽我陽三理事長(70)もそのひとりだ。

 同病気の手術所要時間は、「通常1~3時間」(日本脊髄外科学会)といわれるが、曽我さんの場合は違った。

 手術台に腹臥位(うつぶせの姿勢)になったままおよそ10時間。手術補助の看護師が、「全身麻酔の効果時間が切れてしまうのでは」と心配するほど、この種の手術では記録的な長時間の手術を受けたという。

1 / 3 ページ

関連記事