医者も知らない医学の新常識

豆乳は効果なかったが…心筋梗塞の予防には「豆腐」がいい?

良質なタンパク質(C)日刊ゲンダイ

 豆腐や豆乳などといった大豆製品は、世界的にヘルシーな食品として注目を集めています。

 大豆には植物由来の良質なタンパク質が多く含まれ、多価不飽和脂肪酸という健康に良い油も豊富です。特に菜食主義の食事をしている人では、大豆製品はもってこいのタンパク源なのです。

 そしてもうひとつ大豆に含まれる健康成分として知られているのが、イソフラボンというポリフェノールです。

 イソフラボンには女性ホルモン様作用があり、それがコレステロール降下作用や心筋梗塞や脳卒中の予防、骨粗しょう症の予防などに結び付いていると報告されています。このため、アメリカの政府機関は、1999年に「大豆は心臓に良い」という健康表示を許可しています。しかし、その後の研究では大豆の健康効果はまちまちとなっていて、2017年には健康表示の取り消しが検討される事態となっているのです。大豆は心臓に良いというのは本当なのでしょうか? 

1 / 2 ページ

石原藤樹

石原藤樹

信州大学医学部医学会大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

関連記事