進化する糖尿病治療法

正常値で心臓病がない人も薬で血圧を下げると健康メリットあり

血圧が5㎜Hg低下すると心臓病リスクが10%低下

 心筋梗塞や脳卒中など心血管疾患を患ったことがある人や、糖尿病、高血圧、脂質異常症といった心血管疾患の発症リスクが高い人は、「血圧管理」を厳格に行わなければなりません。では、血圧はどれくらいまで下げるべきか? これに関しては近年、さまざまな研究結果が発表されています。

 有名な研究に、米国で行われた大規模臨床試験SPRINT研究があります。それまでは、フラミンガム研究などの観察研究で、収縮期血圧(上の血圧)が120㎜Hg以上から心血管疾患が増えてくることが明らかにされていました。

 しかし、降圧薬治療で120㎜Hgまで下げることに関しては多くの議論があり、中でも高齢者に関しては血圧をあまり下げない方がいいという意見が少なくありませんでした。

 SPRINT研究(2015年発表)では、米国立心肺血液研究所(NHLBI)が、収縮期血圧を従来の140㎜Hg未満まで下げた群と、120㎜Hg未満まで下げた群に分け、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを調べました。その結果、120㎜Hg未満まで下げた方が心血管疾患の発症リスクが低いということが分かったのです。

1 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事