世界初の肺がん治療薬が日本で承認 これで治療はどう変わるのか?

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「遺伝子変異が判明しているものでは、頻度の少ないものも含め多くの薬が開発されており、日常診療で使われています」(高橋部長=以下同)

 それによって不良だった進行・再発非小細胞肺がんの予後が改善。複数剤の薬が開発されている遺伝子変異がんでは、生存期間を延ばせるようになってきた。

「一方、KRAS遺伝子変異は古くから確認され、非小細胞肺がんの腺がんの中でも日本人で約10%、欧米人(主に白人)で32%を占め、欧米人では最も多い遺伝子変異であるにもかかわらず、薬の開発が難しく、有効な手だてがありませんでした」

 過去40年近く「undruggable(薬にすることができない)」といわれてきたのが、KRAS遺伝子変異の肺がんなのだ。肺がんはそもそも死亡数が男性では1位、女性では2位と、相対的に5年生存率が低い。その肺がんの中でも、KRAS遺伝子変異は特に予後が悪かった。

2 / 4 ページ

関連記事