コロナ第7波に備える最新知識

空気感染が注目されるが…「飛沫」を浴びた料理への警戒心が薄れていないか?

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 今年3月23日に米国科学技術政策局長で米大統領副補佐官がホワイトハウスのHPに「空気感染が最も一般的な経路」と投稿した。その5日後には国立感染症研究所が新型コロナの感染経路について新たに「エアロゾル感染」を認めた。エアロゾルは咳やくしゃみなどで吐き出される粒子のひとつ。飛沫より小さい5マイクロメートル未満の大きさで、空気感染するウイルス本体などのように長期間空気中を漂い、感染力を持つ。空気感染と似ているため「国が新型コロナを空気感染と認めた」と話題になった。覚えている人も多いだろう。その影響か、“感染リスクの高い飲食時でも換気さえ注意すれば大丈夫”との認識が広がりつつある。これを心配しているのが公衆衛生に詳しい、岩室紳也医師だ。

「ゴールデンウイーク中の感染対策に関する東京都のポスターには食べ物を介した、接触(媒介物)感染についての記載は『料理は大皿ではなく取り分けて』としか書かれていない。これでは自分や他人、さらには調理人や配膳者の飛沫が料理を介して感染するとイメージできないのではないか、心配になりました」

1 / 3 ページ

関連記事