病気で安静にしていると「寝たきり」につながる危険がある

写真はイメージ

 風邪をこじらせてしばらく寝込んでいたら、いざ歩こうとしたときに足に力が入らない--。そんな経験がある人は少なくないのではないか。病気やケガで数日間以上安静にしていると、身体機能や精神機能が低下する「廃用症候群」(生活不活発病)が起こり、そのまま寝たきりにつながる危険もある。とりわけ高齢者は筋肉量が減っているため、短期間の安静でも発症する可能性がある。対策のポイントについて、東京女子医科大学病院リハビリテーション科教授の若林秀隆氏に聞いた。

 筋肉は運動を行うと増えるが、動かさないと衰えていく。個人差はあるが、1週間安静にしていると筋肉量は3.5~7%、筋力量は7~14%ほど落ちるとされている。全身の筋肉量のうち、70%は下半身の筋肉が占めているので、活動量が減って筋肉量が少なくなると下半身はそれだけ衰えやすくなる。そのため、安静の後に歩けなくなってしまうケースも少なくない。

1 / 4 ページ

関連記事