上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

サプリメントと正しく付き合うために意識するべきポイント

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 これまで何度かお話ししたように、私は生活リズムをきちんと整えることを目的として、普段からサプリメントを使用しています。さまざまなものを試してきましたが、現在は、腸内環境をコントロールするもの、抗酸化作用が認められている補酵素など3種類を飲んでいます。

 患者さんの中にも、サプリメントを飲んでいる人は少なくありません。ただ、やみくもに試せばいいというわけではなく、サプリメントを飲む際は自分なりの「付き合い方」をしっかりと意識しておく必要があります。

 まず認識しておきたいのは、サプリメントには「決定的な効果があるものはほとんどない」ということです。もちろん、効果的だとされる成分が含まれていて、一部の試験で良好な結果が得られたものも数多くあります。しかし、これは「どんな人に対しても同程度の効果がたしかに認められる」というわけではなく、個人差が非常に大きいうえ、「プラセボ効果」と呼ばれる心理的な効果も影響していると考えられます。サプリメントの広告でよく目にする「個人の感想です。効果には個人差があります」といった“注意書き”の通りと考えていいでしょう。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事