上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「アレルギー」は心臓血管疾患の発症に大きく関わっている

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 潜在的な「食物アレルギー」があると、心臓血管疾患による死亡リスクがアップする──。米国のバージニア大学保健システムの研究で明らかになりました。

 2005~06年の米国国民健康栄養調査と、アテローム性動脈硬化に関する多民族研究のデータを解析したところ、1種類以上の食品に対する感作(免疫機能が働いてIgE抗体がつくられアレルギー反応を起こす状態)がある場合、心臓血管疾患による死亡リスクが約1.7倍になっていたそうです。

 潜在的な食物アレルギーというのは、ある食品に対して急性のアレルギー症状は現れないもののIgE抗体レベルが上昇するケースとされています。それがなぜ心臓血管疾患による死亡リスクを上昇させるのかについてははっきりわかっていません。研究グループは「アレルギー反応に関わるマスト細胞と呼ばれる細胞は、血管や心臓にも存在する」と述べていて、「アレルギー反応を評価する血液検査が心臓の健康に良い食生活のアドバイスとなる可能性につながるのではないか」としています。

1 / 6 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事