神崎浩孝

神崎浩孝

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

クスリと正しく付き合う

  • 飲む量が同じでも出ていく量が変わるケースも

    飲む量が同じでも出ていく量が変わるケースも

     薬を適正に使用するうえで、「適正量」を守るのも大事なことです。少なすぎると効きませんし、多すぎれば副作用のリスクが高くなります。  薬の添付文書に記載してある用法・用...
  • 「一包化」は漫然と同じ薬を飲み続ける危険がある

    「一包化」は漫然と同じ薬を飲み続ける危険がある

     薬の適正使用において、誰でもできて、しかし意外と難しいのが、「正しく飲む」=「コンプライアンスを維持する」ということです。簡単に言えば、「忘れず飲む」ことがそれに当たり...
  • ジェネリックのメリットは「安さ」だけではない

    ジェネリックのメリットは「安さ」だけではない

     ジェネリック医薬品を選択することで、薬価が3割程度、物によっては5割以上安くなることは先にもお話ししました。それでも、「先発薬の方が良い」という患者さんもいらっしゃいま...
  • 節約しながら健康を守る

    節約しながら健康を守る

     健康に長生きするには、「病気の予防」と「早期発見・早期治療」が重要です。そのためには、定期的な健診や初期症状(体調の変化)を見逃さない自己管理が必要です。ただ、これらを...
  • 正しい「効果判定」がムダ遣いを解消する

    正しい「効果判定」がムダ遣いを解消する

    「薬の適正使用」というと難解に思えますが、平たく言えば「ムダ遣いをしない」ということです。必要ではない薬(飲めない、飲まない)、効果がない薬、必要量以上の薬を使う(処方し...
  • 「命」と「お金」を秤にかけてはいけない

    「命」と「お金」を秤にかけてはいけない

    「お薬代が高くて……」  患者さんの、こういった声を耳にすることがしばしばあります。風邪をひいて一時的に薬を飲む場合もあれば、持病を抱えて慢性的にずっと飲んでいる人もいま...

8 / 8 ページ

バックナンバー