日刊ゲンダイヘルスケア
  • TOP
  • 新着記事
  • 病気
  • 症状
  • 治療
  • 予防
  • 病院
  • 闘病記
  • コラム
  • 著者
  • 注目の医療
  • 心臓病ここまで治せる
  • がんと向き合い生きていく
  • 愉快な“病人”たち
  • その他のコラム
  1. 日刊ゲンダイヘルスケア
  2. コラム記事一覧
  3. 「がん家系」に生まれて

「がん家系」に生まれて

  • どんな道であっても自分の人生…後悔しないよう生きていく
    「がん家系」に生まれて

    どんな道であっても自分の人生…後悔しないよう生きていく

    • 2019年02月22日
  • 大腸切除でお腹を壊しやすくなり体重も増えやすくなった
    「がん家系」に生まれて

    大腸切除でお腹を壊しやすくなり体重も増えやすくなった

    • 2019年02月21日
  • 今死んでも後悔はない。ただ一つの心残りは夫のこと
    「がん家系」に生まれて

    今死んでも後悔はない。ただ一つの心残りは夫のこと

    • 2019年02月20日
  • 大腸がんと診断されたことを、父には告げたくなかった
    「がん家系」に生まれて

    大腸がんと診断されたことを、父には告げたくなかった

    • 2019年02月19日
  • がんのはずはないという医師を説得し大腸内視鏡を受けた
    「がん家系」に生まれて

    がんのはずはないという医師を説得し大腸内視鏡を受けた

    • 2019年02月15日
  • 2年間続いた腹痛…超音波検査の結果はいつも異常なしだった
    「がん家系」に生まれて

    2年間続いた腹痛…超音波検査の結果はいつも異常なしだった

    • 2019年02月14日
  • 母方の家系が次々がんに…いつか自分もと覚悟をしていた
    「がん家系」に生まれて

    母方の家系が次々がんに…いつか自分もと覚悟をしていた

    • 2019年02月13日
  • アクセスランキング
  • 週間
  • 虫歯はチーズで予防できる!WHO報告書で「エビデンスはほぼ確実」
    • 1

    虫歯はチーズで予防できる!WHO報告書で「エビデンスはほぼ確実」

    • 2022年6月21日
  • 黒目があさっての方向に…癒シンガーKeikoさん多発性硬化症を語る
    • 2

    黒目があさっての方向に…癒シンガーKeikoさん多発性硬化症を語る

    • 2022年6月27日
  • 高血圧の予防は「何を食べるか」より「いつ食べるか」が重要
    • 3

    高血圧の予防は「何を食べるか」より「いつ食べるか」が重要

    • 2022年6月26日
  • 岸田政権が推し進める「国民皆歯科健診」にはこれだけの課題が
    • 4

    岸田政権が推し進める「国民皆歯科健診」にはこれだけの課題が

    • 2022年6月25日
  • 粉ミルクの次はタンポン危機…米国での深刻な品不足が女性の健康を脅かす
    • 5

    粉ミルクの次はタンポン危機…米国での深刻な品不足が女性の健康を脅かす

    • 2022年6月27日
  • ワクチン3回目接種後死亡225件のうち、29件以上が風呂場で異変…65歳以上は要注意
    • 6

    ワクチン3回目接種後死亡225件のうち、29件以上が風呂場で異変…65歳以上は要注意

    • 2022年6月21日
  • 老眼は進行すれば遠くも見えなくなる 原因は水晶体と毛様体の老化にあり
    • 7

    老眼は進行すれば遠くも見えなくなる 原因は水晶体と毛様体の老化にあり

    • 2022年6月24日
  • 性差別の次は…「年のせい」と簡単に口にしてはいけない
    • 8

    性差別の次は…「年のせい」と簡単に口にしてはいけない

    • 2022年6月26日
  • 青森・佐井村で新鮮ピチピチのソイの刺し身を堪能した
    • 9

    青森・佐井村で新鮮ピチピチのソイの刺し身を堪能した

    • 2022年6月27日
  • 死亡事故も起こったロボット手術はよりたしかな安全性の検証が必要
    • 10

    死亡事故も起こったロボット手術はよりたしかな安全性の検証が必要

    • 2022年6月24日
  • 続きを見る
  • 虫歯はチーズで予防できる!WHO報告書で「エビデンスはほぼ確実」
    • 1

    虫歯はチーズで予防できる!WHO報告書で「エビデンスはほぼ確実」

    • 2022年6月21日
  • 膵臓がんになりやすい血液型は? 世界中で研究報告が相次ぐ
    • 2

    膵臓がんになりやすい血液型は? 世界中で研究報告が相次ぐ

    • 2022年6月9日
  • ワクチン3回目接種後死亡225件のうち、29件以上が風呂場で異変…65歳以上は要注意
    • 3

    ワクチン3回目接種後死亡225件のうち、29件以上が風呂場で異変…65歳以上は要注意

    • 2022年6月21日
  • 本当にワクチンは不要? 不信感が強いいまこそ丁寧な説明が必要
    • 4

    本当にワクチンは不要? 不信感が強いいまこそ丁寧な説明が必要

    • 2022年5月31日
  • コロナワクチン接種後の死亡件数は5月27日までに1742件 厚労省が報告
    • 5

    コロナワクチン接種後の死亡件数は5月27日までに1742件 厚労省が報告

    • 2022年6月14日
  • 「胃がん」になりやすい血液型は? 実は密接な関係がある
    • 6

    「胃がん」になりやすい血液型は? 実は密接な関係がある

    • 2022年5月26日
  • 血液型は肺がんの予後に影響する 発症リスクとは無関係だが…
    • 7

    血液型は肺がんの予後に影響する 発症リスクとは無関係だが…

    • 2022年6月16日
  • 世界初の「がん悪液質の薬」はどんな効果を上げているのか?
    • 8

    世界初の「がん悪液質の薬」はどんな効果を上げているのか?

    • 2022年6月24日
  • 「全がんリスク」が高い血液型は? メタアナリシス解析で判明
    • 9

    「全がんリスク」が高い血液型は? メタアナリシス解析で判明

    • 2022年6月23日
  • 脳梗塞による左麻痺が起こった原因は隠れた膵臓がんだった
    • 10

    脳梗塞による左麻痺が起こった原因は隠れた膵臓がんだった

    • 2022年6月22日
  • 続きを見る
  • 編集部オススメ
  • コロナ陽性家族と同居…家庭内感染を防ぐために実践した8つのこと
    • 1

    コロナ陽性家族と同居…家庭内感染を防ぐために実践した8つのこと

    • 2022年02月02日
  • ワクチン接種とも関係あり?コロナ禍で「帯状疱疹」が増加している
    • 2

    ワクチン接種とも関係あり?コロナ禍で「帯状疱疹」が増加している

    • 2021年12月14日
  • 新型コロナワクチン副反応を徹底検証【血圧上昇】命に関わる脳・心臓疾患につながる危険あり
    • 3

    新型コロナワクチン副反応を徹底検証【血圧上昇】命に関わる脳・心臓疾患につながる危険あり

    • 2021年11月13日
  • 血液型で異なる新型コロナウイルス感染症の重症化リスク 欧米の一流医学誌が報告
    • 4

    血液型で異なる新型コロナウイルス感染症の重症化リスク 欧米の一流医学誌が報告

    • 2022年01月06日
  • 石原慎太郎さんはすい臓がん再発で…根治にはとにかく手術を
    • 5

    石原慎太郎さんはすい臓がん再発で…根治にはとにかく手術を

    • 2022年02月05日
  • がん検査「CT」「MRI」「PET」はそれぞれわかることが違う
    • 6

    がん検査「CT」「MRI」「PET」はそれぞれわかることが違う

    • 2021年12月08日
  • 新型コロナワクチン副反応を徹底検証【くも膜下出血】接種後死亡1例目として報告
    • 7

    新型コロナワクチン副反応を徹底検証【くも膜下出血】接種後死亡1例目として報告

    • 2021年11月03日
  • ワクチン接種後の報告多数 注意すべき「胸痛」を見逃してはいけない
    • 8

    ワクチン接種後の報告多数 注意すべき「胸痛」を見逃してはいけない

    • 2021年12月04日
  • コロナワクチン接種後1週間は激しい運動をしてはいけない 国内外で心臓障害の報告が
    • 9

    コロナワクチン接種後1週間は激しい運動をしてはいけない 国内外で心臓障害の報告が

    • 2021年08月07日
  • ワクチンでも作られるスパイクタンパク質が単独で体にダメージを与える可能性
    • 10

    ワクチンでも作られるスパイクタンパク質が単独で体にダメージを与える可能性

    • 2021年07月31日
  • 続きを見る

人気キーワード

  • 乳がん
  • 新型コロナウイルス
  • 膵臓がん
  • 大腸がん
  • がん治療
  • 高血圧
  • がん
  • 糖尿病
  • 血糖値
  • 膀胱がん
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • 個人情報
  • 著作権
  • リンク
  • よくある質問・お問い合わせ
日刊ゲンダイDIGITAL

Copyright © Nikkan Gendai. All Rights Reserved.

  • 広告掲載について
  • 会社概要
  • 採用情報