天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

「いきみ」で血圧急上昇 冬の便秘が心臓のトラブルを招く

順天堂大学の天野篤教授
順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 心臓に病気を抱えていたり、高血圧、高血糖、高コレステロールといった心臓疾患の危険因子を指摘されている人は、冬場の「便秘」に注意してください。

 冬は、たくさん汗をかくわけではないので、水分を摂取する回数が減ってしまいます。さらに、暖房器具を長時間つけっ放しにしていることも多く、空気も乾燥しているので、脱水状態になりやすい季節です。体内の水分が減ると、便通も悪くなってしまいます。

 そんな便秘の状態で、なんとか排便しようとトイレでいきむと、心臓には大きな負担がかかります。軽くいきんだだけで、最大血圧が60~70mmHg以上アップするという報告もあるほどですから、甘く見てはいけません。また、冬は普段過ごしている部屋の室温に比べてトイレの気温が低い場合が多いので、トイレではただでさえ血圧が上昇します。

 さらに、和式でも洋式でもトイレで前かがみにしゃがみ込む姿勢は、心臓が圧迫されるうえに呼吸もしづらくなって、血圧の変化が強く表れます。便秘によってトイレにこもっていきむ行為は、想像以上に心臓にダメージを与えるのです。

 実際、日本でも米国でも、「便秘の人は、そうでない人に比べて心血管疾患を発症するリスクが高い」という報告があります。便秘といきみが、心筋梗塞などの命に関わるような心臓疾患につながりかねないのです。

 心臓にトラブルがあって、普段から薬を服用している患者さんは、さらに注意が必要です。心臓の治療に使われる薬には、副作用として便秘を起こすものが多いからです。

 慢性心不全の治療などで使われる利尿剤は、体内の水分を尿として強制的に排泄させます。すると、減少した水分を補うために大腸からの水分吸収が促進され、大腸内の水分が減って便が硬くなり、便秘を引き起こします。心臓の負担を軽減させるために水分摂取制限が行われる場合も多いので、さらに便秘になりやすい状態になってしまいます。

 代表的な降圧剤のカルシウム拮抗剤は、平滑筋を弛緩させる作用があります。平滑筋は腸管にも存在しているので、排泄のための腸の蠕動運動に不調を来し、便秘を起こす副作用があるのです。

■積極的に野菜や玄米といった食品を

 こうした心臓の治療薬を服用している患者さんは、便秘薬が同時に処方される場合も少なくありません。それだけ、便秘に悩むケースが多く、しっかり対処する必要があるということです。

 また、コンスタントな排便がなかったり、外出先にも便秘薬を持参しなければならなくなったりすると、大きなストレスがかかります。ストレスは心臓にとって大敵です。ストレスを受けると交感神経が優位になり、神経伝達物質のアドレナリンが大量に分泌されます。アドレナリンは心拍数を増加させたり、血流を増やして血管を収縮させるため、血圧が上昇します。それだけ、心臓の負担が増えてしまうのです。

 心臓を治療中の患者さんはもちろん、危険因子を持っている人は、便秘によるいきみやストレスによって心臓に余計な負担をかけないために、まずは便秘を予防することを心がけましょう。

 普段から、食物繊維が多く含まれる野菜や玄米といった食品を積極的に取ってください。冬場なら、シメジ、エノキ、シイタケなどのキノコ類や、ゴボウ、白ネギ、春菊、白菜などの野菜をたっぷり使った鍋料理がおすすめです。また、乳酸菌が豊富なヨーグルトや納豆などの発酵食品も効果的です。

 さらに、便秘がしばらくぶりに改善して快便を得た後も要注意です。副交感神経が優位になって、血圧低下や徐脈を来すことがあるからです。そうなった場合、大動脈弁狭窄症の持病がある人は突然死することもあります。便秘は心臓と深く関わっているのです。

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。