TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
がん
女性
子ども
ひざ・腰
目・耳・鼻
ペット
日刊ゲンダイヘルスケア
病院
がん
独白 愉快な“病人”たち
病名が重すぎて…看取り士会代表・柴田久美子さん語るがんとの闘い
2022年03月21日
HPVワクチン接種+検診で子宮頸がんをほぼなくせることが世界中で証明
2022年02月08日
Dr.中川 がんサバイバーの知恵
末期がんの痛みは「放射線と薬」で解消する 4割は死亡直前まで苦悶
2020年11月07日
by
中川恵一
最新鋭機によるハイパーサーミアでがん治療はどう変わるか
2020年10月23日
役に立つオモシロ医学論文
ディズニー映画はがんに効く? 米医師会発行誌に論文掲載
2020年05月29日
by
青島周一
時間栄養学と旬の食材
グレープフルーツ摂取後は注意…紫外線を吸収しやすい体に
2020年05月22日
by
古谷彰子
女性
医者も知らない医学の新常識
腎不全は男性に多いが女性はより危険! 死亡率が11%高い
2022年01月16日
by
石原藤樹
日本人は「葉酸」が極めて不足…認知症・動脈硬化・うつ病のリスクが増大
2022年01月12日
コロナ禍の運動不足とストレスが女性の尿漏れリスクを高めてしまう
2021年10月26日
女性の不妊治療で何が行われているのか
不妊治療専門の病院・クリニックの正しい選び方
2021年07月19日
by
小川誠司
女性の不妊治療で何が行われているのか
不妊治療を続けても難しい場合の選択肢 卵子提供の実情と課題
2021年07月18日
by
小川誠司
女性の不妊治療で何が行われているのか
サプリを飲んでいますか? プレコンセプションケアという考え方
2021年07月17日
by
小川誠司
子ども
役に立つオモシロ医学論文
子供のマスク着用が保育施設の休園を減らす 米で論文報告
2022年02月13日
by
青島周一
受験生の食事術
受験本番直前!脳の活性化と食事の関係 ベストな状態を目指す
2021年12月30日
by
古谷彰子
受験生の食事術
風邪をひかないために何を食べたらいいか ビタミンをしっかり摂る
2021年12月29日
by
古谷彰子
受験生の食事術
イライラを防ぐ食べ方は? お菓子や早食いを避ける
2021年12月28日
by
古谷彰子
子供の「いびき」に要注意! 口呼吸が顔の発育を妨げキレやすい性格に
2021年12月08日
子供の「新型コロナ拒食」が将来の失明をもたらす可能性
2021年11月05日
ひざ・腰
病気を近づけない体のメンテナンス
腰(下)脊柱菅狭窄症でNGな6つのしぐさと対処法 整形外科医が教える
2022年02月10日
病気を近づけない体のメンテナンス
腰(上)脊柱菅狭窄症を治すための簡単体操 整形外科医が考案
2022年02月03日
病気を近づけない体のメンテナンス
膝<上>変形性膝関節症を軽減する歩き方と姿勢 専門医が伝授
2021年06月10日
独白 愉快な“病人”たち
脊椎側弯症と闘う手島実優さん 今も背骨に1キロの金属が…
2021年02月22日
独白 愉快な“病人”たち
紙芝居師に出会って救われた…かみはるさん股関節症を語る
2020年12月28日
独白 愉快な“病人”たち
大山加奈さん椎間板ヘルニアと闘い「死んだほうが楽だ」と
2020年10月19日
目・耳・鼻
認知症を予防する補聴器のすべて
夏は補聴器の故障が増える 汚れ除去と乾燥機器利用で対策を
2022年05月24日
by
田中智子
独白 愉快な“病人”たち
バイオリニスト古澤巖さんは10年前に緑内障が発覚「音楽家でよかった」と
2022年05月23日
60歳からの健康術
眼科編(11)眼球周囲結合組織のたるみから起きる目の病気
2022年05月20日
認知症を予防する補聴器のすべて
テレビや電話の音が聞こえづらい…音を聞きやすくする機器で改善
2022年05月17日
by
田中智子
白内障手術後に眼鏡をかけたくなければ「多焦点レンズ」を選ぶ
2022年05月17日
60歳からの健康術
眼科編(10)加齢で増える目の痛み 体以外の原因も少なくない
2022年05月13日
ペット
独白 愉快な“病人”たち
市川真由美さんが語るがんとの闘い「こんな体になっても生きなきゃダメ?」と毎日泣いていた
2022年03月14日
ペットの名医 最新版
犬・猫の外科治療にも力を入れる 先天性の遺伝病治療も
2021年03月14日
ペットの名医 最新版
がんの診断や治療方針を立てる時に欠かせない検査を担う
2021年03月11日
ペットの名医 最新版
病気を未然に防ぎ早期発見する「検査」に力を入れて取り組む
2021年03月10日
アクセスランキング
週間
1
くも膜下出血は発症2週間で人生が決まる 手術成功でも死のリスク
2022年5月25日
2
くも膜下出血で3カ月間意識不明…T-BOLAN上野博文さん復活までの闘い
2022年5月2日
3
どんなに食事に気を付けていてもLDLコレステロールは劇的には下がらない
2022年5月17日
4
肝硬変で余命宣告も…林葉直子さん「良くない恋愛で酒量が増えて…」
2022年5月16日
5
がんと間違われやすい「IgG4関連疾患」って何だ? 国際的にも注目
2022年5月24日
6
どんな人が「痔」を繰り返すのか…手術のタイミングは?
2022年5月17日
7
いきなり週単位、月単位と言われても…胃がん患者の心の叫び
2022年5月11日
8
新型コロナワクチン4回目接種前に知っておきたい5つのこと
2022年5月3日
9
重病が隠れた「立ちくらみ」…病院に行くべきサインは?
2022年5月24日
10
妻には言えても医師には言えない…がん患者の心中
2022年5月18日
続きを見る
1
肝硬変で余命宣告も…林葉直子さん「良くない恋愛で酒量が増えて…」
2022年5月16日
2
死んじゃうのかなと…ryuchellさん語るカンピロバクター腸炎の苦しみ
2022年4月25日
3
くも膜下出血で3カ月間意識不明…T-BOLAN上野博文さん復活までの闘い
2022年5月2日
4
新型コロナワクチン4回目接種前に知っておきたい5つのこと
2022年5月3日
5
どんなに食事に気を付けていてもLDLコレステロールは劇的には下がらない
2022年5月17日
6
どんな人が「痔」を繰り返すのか…手術のタイミングは?
2022年5月17日
7
脂肪燃焼ダイエットスープで体質改善 体内の老廃物を排出する
2022年5月6日
8
4月29日までにコロナワクチン接種後の死亡1710件 厚労省が報告
2022年5月19日
9
いきなり週単位、月単位と言われても…胃がん患者の心の叫び
2022年5月11日
10
「夜食べないとやせる」は本当か?海外医学誌で研究報告
2022年5月22日
続きを見る
編集部オススメ
1
コロナ陽性家族と同居…家庭内感染を防ぐために実践した8つのこと
2022年02月02日
2
ワクチン接種とも関係あり?コロナ禍で「帯状疱疹」が増加している
2021年12月14日
3
新型コロナワクチン副反応を徹底検証【血圧上昇】命に関わる脳・心臓疾患につながる危険あり
2021年11月13日
4
血液型で異なる新型コロナウイルス感染症の重症化リスク 欧米の一流医学誌が報告
2022年01月06日
5
石原慎太郎さんはすい臓がん再発で…根治にはとにかく手術を
2022年02月05日
6
がん検査「CT」「MRI」「PET」はそれぞれわかることが違う
2021年12月08日
7
新型コロナワクチン副反応を徹底検証【くも膜下出血】接種後死亡1例目として報告
2021年11月03日
8
ワクチン接種後の報告多数 注意すべき「胸痛」を見逃してはいけない
2021年12月04日
9
コロナワクチン接種後1週間は激しい運動をしてはいけない 国内外で心臓障害の報告が
2021年08月07日
10
ワクチンでも作られるスパイクタンパク質が単独で体にダメージを与える可能性
2021年07月31日
続きを見る
人気キーワード
乳がん
がん
大腸がん
がん治療
高血圧
糖尿病
新型コロナウイルス
膵臓がん
心臓病
膀胱がん