病院は本日も大騒ぎ

夜中に大声で騒ぎ立てる一見上品な高齢者への対応

 十数年前、看護師予備校に通学して看護師資格を取りました。現在、関東圏の総合病院に勤務しているトヨコです。

 入院病棟には、実にさまざまな患者さんがおり、その職務に追われている毎日です。

 夜勤は、消灯時間の9時になりますと一息つけますが、でも、気が緩むことはありません。

 手を骨折して入院してきた品のよさそうな高齢者の女性がおりました。認知症も少し進んでいるようでしたが、それでも家族が面会に来ますと、実に上品な言葉で会話を交わしておりました。

 ところが、消灯時間になると一転、廊下にまで響くような大声を出して、騒ぎ始めたのです。それも下品な言葉を乱発しながら、「バカヤロウ!」とか、「ウルサイ!」とか。

 同室にいる他の患者さんからも、「どうにかしてください」と、苦情が寄せられました。

 看護師2人で病室に駆けつけて、おばあさんをなだめましたが、言うことを聞きません。まるで赤ちゃんですね。30分も騒いでいたでしょうか。

 朝になって私は、「昨晩、元気でしたね。もう少し静かにしてくださいね」と、注意しました。しかし本人は、「静かに寝ていました。騒いでいませんわ」。

 本当に記憶がないのかどうか。しかも同じ騒ぎが2日、3日と続いたことから、相部屋の他の患者さんたちから、部屋を移りたいという要望が出てしまったのです。

 でも病棟は、どの部屋も満室で、しかもこの程度で、部屋を簡単に変えることはできません。

 4日目になって、夜になると騒ぎ立てる要注意人物の隣に、若い20代の女性が入院してきました。彼女の治療は安静第一で、熟睡が欠かせません。隣のベッドで夜、また騒がれたら……。睡眠薬の注射でも打ってやろうかと思ったくらいです。

 しかし、それはあんまりだと思い直し私は医師に相談したところ、医師がその女性の家族に何事か話をしていました。結果「ただの栄養剤ですからね」と言い、強めの睡眠導入剤を飲んでもらうことになりました。

 困った患者さんもいるものです。