病の克服は患者に聞け

新型コロナ<7>外出するなら完璧な「消毒マン」になるべし

キレイゴトばかり
キレイゴトばかり(C)共同通信社

 3月中旬、新型コロナウイルスに感染し、都内の病院に緊急入院した渡辺一誠さん(40=東京・港区。コンサルタント会社社長)が、回復の兆しを見せてようやく平熱に戻ったのが入院から10日目あたり。コロナの発症から2週間が経過していた。ほぼ隔離状態に近い個人部屋で、朝夕、体温を測る渡辺さんに、スマホ、パソコン、テレビ、新聞、友人からの電話などで、コロナ情報が濁流のように押し寄せてきた。もう、うんざりである。

 血液型O型は重症化しない、BCGを打っていると感染しない、コロナは熱に弱い、ニンニクが予防にいい……。こうした“アホ”な情報も垂れ流されてきた。

 日々、39・8度の高熱で、死も頭をかすめている最中に、実に腹だたしいデマ情報である。

 政府関係者の記者会見も、官僚が書いた文章を棒読みしているようで、緊迫する感情が少しも感じられない。何かキレイな言葉を重ねているだけで、言葉もむなしく、耳を素通りした。

「コロナウイルスは本当に危険なんです。“自分の命は自分で守れ、自分で自分の周りの人を殺すな、だから外出をしないでください”と、緊張感を持ち感情を込めて訴えてほしいのです」

 感染経路などもう追える状況ではないし、「3密注意」などもあまり意味がない。毎日、とりわけ電車で通勤しているサラリーマンは、コロナ感染にどう対処したらいいのか。

 感染の終息は、「完璧な外出禁止しかない」と語る渡辺さんは、どうしても外出しなければならない人は「消毒マン」になってほしいと言う。

 テレビで3密を守り、外出を避けましょうと宣伝するより、はるかに「消毒」の徹底を呼び掛けた方が感染ストップに効果的と力説する。

 香水のようにポケットに常に「消毒スプレー」を持ち歩く。ドアでも手すりでも触ったら、すぐシュッ、シュと消毒スプレーをかける。

 とくに公園など公共施設や電車の手すりなどは、実施した方がいい。店頭など「消毒スプレー」を配置できる場所に、「消毒しないと周りの大切な人が死にます」といったプラカードを添えておくと、さらに効果が期待される。

 渡辺さんは、コロナ感染が騒がれてから、エレベーターを利用する時はボタンを肘で押してきた。このボタンの肘押しも、ブームにして定着をさせることも、感染を抑えるひとつの施策だと考えている。

「感染が収まる数週間だけでいいのです。国民が一丸になってコロナと闘いましょう。終息したら居酒屋やカラオケ、クラブでも行って乾杯すればいいのです」 (つづく)

関連記事