一生見える目をつくる

初期から老眼鏡をかけっぱなしにすると「老眼」が早く進む

老眼は程度の違いこそあれすべての人にやってくる老化現象
老眼は程度の違いこそあれすべての人にやってくる老化現象

 今回は「老眼」について話をしたいと思います。老眼は程度の違いこそあれ、すべての人にやってくる体の機能の老化現象。目の中の水晶体のピント調節力が衰えることにより、遠くはよく見えるが、近くのものが見えにくくなる現象を指します。ほとんどの人が45歳ごろから老眼になり始めます。

 とても極端な言い方をするならば、老眼を放置したい人は放置しておいてもいい。それによって目がなにかの病気になるなど医学的によくない状態になるわけではありません。

 ただ、本や資料を読むとき、飲食店に入ってメニューを見るときにピントが合わず文字がよく見えなくなってくる。そして目を細めたり、力を入れたり、資料を離したりしてなんとか頑張って見ようとします。これを繰り返すと、どんどん目に疲れを感じるようになり、ひいてはそれが頭痛や肩こりにつながったりする典型的な「眼精疲労」になってしまいます。

 QOLを上げるためにも「老眼ではないか」と自覚が出始めたなら、なんらかの対処方法を検討していただきたい、と眼科医としては思います。無理してあらがう必要はないものです。

 先日、知り合いからこんな質問がありました。

「いったん老眼鏡をかけると、どんどん老眼が進行するというのは本当ですか」

 そうですね……。30%ぐらいは当たっている、といったところでしょうか。まず知っておいていただきたいのは、老眼鏡をかける、かけないにかかわらず、老眼とは進行していくものなのです。

 45歳ごろから、10年ほどは進行し続けます。老眼の原因である水晶体は、赤ちゃんの頃はグミのようにしなやかで弾力性がある。ところが加齢で水晶体の水分が減少し、どんどん硬くなることで老眼になっていきます。水晶体は10年ほどで硬くなりきりますので、老眼の進行もだいたい60歳程度までとなります。

 老眼が始まっているのになにも対策をせずに裸眼で小さな文字を見る。それは、目の筋肉を必要以上に頑張って使っている状態。老眼鏡をかけることで、この筋肉が緩み、ふわーっと楽に見えるようになります。

 人間の脳は楽な状態を覚えるようにできているので、小さな文字を見る際には「老眼鏡をかけて」と脳が命令するようになる。そうすると老眼鏡をかけずにはいられなくなるんですね。楽なほうがいいと、近くのものを見る時にはかならず老眼鏡をかけるようになってしまうのです。

 ただし、45歳ごろから老眼鏡をかけっぱなしにすると、やはり老眼は速く進みます。ですから私は老眼になり始めた患者さんにはこんなふうにアドバイスしています。

 小さなものが見えにくくなったなら、とりあえず老眼鏡をひとつ作って持っておく。あまり速く進行させたくないのなら、すぐにかけるのではなく、ある程度頑張ったあとに、どうしても無理ならかけるようにする。

 スマホやパソコンなどは、文字を拡大することで対応できそうなら必ず老眼鏡をかける必要はないでしょう。老眼初期は臨機応変で対応するのがいいと思います。

荒井宏幸

荒井宏幸

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

関連記事