高齢者の4分の1は「変形性膝関節症」…失敗しない病院選びのポイント

写真はイメージ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 変形性膝関節症は、高齢者に多い。日本では高齢者の約4分の1にあたる820万人が痛みを伴う変形性膝関節症に罹患していると言われている。「立ち上がる」「しゃがむ」「歩く」などさまざまな場面で膝痛が生じるので、日常生活動作(ADL)に大きな影響を与える。

 変形性膝関節症の治療は、まず保存療法。痛み止め薬の投与、膝に関連する筋肉を鍛える体操、膝関節内へのヒアルロン酸注射、温熱療法、正座やしゃがむといった膝へ負荷がかかる姿勢を避けるなどだ。それらで十分に効果を得られない場合、膝関節の表面を人工物に置き換える人工膝関節置換術という手術が検討される。

 岐阜県にある中部国際医療センター整形外科副部長で、東日本で初めてロボット(最新のVELYS)による人工膝関節置換術を始めた金森茂雄医師が言う。

「手術は嫌だと、ギリギリまで我慢する方もいますが、膝痛がひどいと活動量が減り、そうすると筋肉が落ちてより変形性膝関節症が進行します。また、変形性膝関節症を抱える患者さんの大半が高齢者ということもあり、家族の介護や病気などで、手術を受けられるタイミングが限定的になる方もいます。軟骨や半月板の摩耗の程度が軽ければ、同じ手術を受けるにしても、より低侵襲な方法を選べられる可能性もあります。早い段階で、整形外科を受診することを勧めます」

 病院を選ぶ際は、どういうことに気をつけるべきか? 金森医師がいくつかポイントを挙げる。

「一番いいのは、実際に手術を受けた患者さんからの直接の口コミです。又聞きですと、かなりあやふやな情報がまわっていたりします」

 手術件数もひとつの目安になる。

「さらに、その医師が通常の人工膝関節置換術以外に骨切り術や単顆型人工膝関節置換術などの選択肢を持っているかも意外と大事なことかもしれません。通常の人工膝関節置換術ができても、骨切り術や単顆型人工膝関節置換術ができない術者はたくさんいます。患者さんに合わせて手持ちの選択肢から様々な手術法を提案できる医師は信用できると思います」

 ただし、末期の変形性関節症で通常の人工膝関節置換術しか方法がない場合もある。

 実際に医師に会ってからは、時間をかけて、医療の専門用語ではない、わかりやすい言葉で病態説明、手術説明を行ってくれるか。背景、仕事や趣味などを聞いて寄り添ってくれるか。

 参考にして、適切なタイミングで納得いく治療を選択したい。

関連記事