テレワークでリスク増…運動不足な30~40代は「変形性膝関節症」に要注意

変形性膝関節症はデスクワークの人に多くみられる

 近年、コロナによるテレワークの普及で「変形性膝関節症」の患者数が増加しているという。膝関節は荷重関節と呼ばれ、体重を支える役割を担っていることから、重力下で生きる人は誰しも発症する可能性がある。「自分で治す!変形性膝関節症」の著者であり、「竹谷内医院」院長の竹谷内康修氏に聞いた。

「テレワークの普及で、通勤する必要がなくなり、あまり外に出ず運動量が減っている人が増えています。座り続けてほとんど体を動かさない生活スタイルを英語で『セデンタリーライフスタイル』と呼び、変形性膝関節症はデスクワーク中心の生活の人に多くみられます。日々の活動性が低いと筋力はどんどん衰え、膝に痛みが生じやすくなるのです」

 膝関節とは、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)が接続する部分を指す。2つの骨は直接ぶつからないように、滑らかで弾力性のある「関節軟骨」で覆われている。この軟骨は2~4ミリほどの厚みがあり、衝撃を吸収したり、関節の動きを滑らかにする役割を担っている。しかし、日々の生活で繰り返している膝の屈伸や加齢によって軟骨は徐々に削れ、削りカスが膝関節を覆っている関節包に炎症を起こし、その結果、関節包の内側にある滑膜に痛みを発生させる。また、関節軟骨がすり減ることで、軟骨を下から支える軟骨下骨にも痛みが生じる場合がある。これらの症状を「変形性膝関節症」と呼ぶ。

1 / 4 ページ

関連記事