医療数字のカラクリ

鳴り物入りで発売された糖尿病新薬の効果と害

 この連載の最初に少し紹介したのですが、DPP4阻害薬よりさらに新しい糖尿病の薬に、SGLT2阻害薬という薬があります。

 この薬は体の中に余分に取り込んだ糖分を尿に捨ててしまうという薬で、“食事療法がうまくいかなくて糖分を取り過ぎても尿に出してしまえば問題ない”“好きな甘いものを食べても大丈夫”という夢の薬であるかのような触れ込みでした。

 しかし、この薬は2014年4月に発売後、数カ月の間にさまざまな副作用が報告され、問題となっています。尿に糖分を捨てる際に水分も一緒に捨ててしまうため、尿量が増加し、脱水症になりやすいことが欠点のひとつです。

 実際に、利尿薬との併用例で重症の脱水症を来したり、脱水を契機に脳梗塞を発症したことが疑われる報告があります。尿路感染や重症の低血糖も増加していますが、これも薬の作用から考えると、副作用である可能性が高いでしょう。また、全身の皮膚や粘膜に発疹が出るスティーブンス・ジョンソン症候群という重症の副作用も報告されています。

 SGLT2阻害薬では合併症を予防するというレベルの研究はいまだなく、血糖を下げるレベルの効果しか明らかにされていません。その状況でこの多くの副作用の報告を考慮すれば、今の時点では一般に処方するような薬ではなく、副作用を慎重にモニタリングしながら、合併症予防効果を検討するような研究のみで使用すべき薬だと思われます。

 高齢者や利尿薬を飲んでいる人は、すぐにやめたほうがいいでしょう。

名郷直樹

名郷直樹

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。