早期乳がんの再発予防に抗がん剤治療の追加は必要か?

写真はイメージ
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 早期乳がんの治療を決める上で検討したい検査がある。「オンコタイプDX乳がん再発スコア検査」だ。残念ながら保険適用ではないため40万~45万円かかる。しかし今回、あるタイプの早期乳がん患者にこの検査が役立つことが、大規模前向き臨床試験で明らかになった。この結果は今年6月の米国臨床腫瘍学会で発表された。

 浜松オンコロジーセンターの渡辺亨院長が説明する。

「早期乳がんは腫瘍が大きくなく、脇の下のリンパ節転移がないか、転移の数が限られている状態です。早期乳がんは手術で腫瘍を取り除いた後、再発防止のためにホルモン療法や抗がん剤投与が行われます」

 術後、どの治療をするか? 当然ながら再発防止率が最も高い治療を選びたい。そこで行われるのが、タイプ分けだ。

 乳がんは女性ホルモンが関係して増殖するので、ホルモンの作用を抑えるホルモン療法が効く。

 しかし、すべての乳がんがこのタイプとは限らず、ホルモン受容体が陽性か陰性かで調べる。

 また、HER2というタンパク質が多く含まれる乳がんは、このHER2タンパク質を標的とする分子標的薬がよく効き、抗がん剤と一緒に使用する。

 しかし、やはりすべての乳がんがこのタイプではなく、HER2が陽性か陰性かで調べる。

 ホルモン受容体とHER2それぞれの、陽性あるいは陰性を組み合わせるので、全部で4タイプに分かれる。

「このうち全体の7割を占める最も多いタイプが、ホルモン受容体陽性で、HER2陰性のタイプ。ホルモン療法は行いますが、これだけでいくのか、抗がん剤を組み合わせるのか、2つの選択肢があります」

 というのも、ホルモン受容体陽性はさらにルミナルA、Bの2つに分けられ、がん細胞の増殖能力が低いものをルミナルA、高いものをルミナルBとし、ルミナルAは抗がん剤の効き目が弱くて、ルミナルBは抗がん剤の効き目が強いからだ。

「ルミナルAとBはスパッと分けられるわけではなく、ホルモン療法だけでよいか、抗がん剤を加える必要があるかを的確に判断することは、今までできませんでした」

 つまり、はっきりとルミナルAならホルモン療法、はっきりルミナルBなら抗がん剤追加となるが、どちらがいいとも言えない中間帯があり、“抗がん剤が本当に必要かは分からないが、副作用に耐えながら抗がん剤治療も受ける”といった状況だった。冒頭の大規模前向き臨床試験では、その“中間帯”の治療に答えが出た。

■確証を持って治療に進める試験結果

 試験に使用されたオンコタイプDX乳がん再発スコア検査は、独自の計算式などで乳がんの再発リスクの高さを0から100で示す。これを「再発スコア(RS)」といい、数字が大きいほどリスクが高い。

 大規模前向き臨床試験でまず明らかになったのは、①RSが小さい(0~10)とホルモン療法だけでOK②RSが大きい(26~100)とホルモン療法に抗がん剤も追加。

 そして、中間帯のRS11~25を「ホルモン療法だけ」と「抗がん剤追加」に分けて調べたところ、全ての評価項目で結果は同じだった。要は、ホルモン療法に抗がん剤を追加してもしなくても、再発リスクは変わらない。RSが中間であれば、抗がん剤の副作用に耐えなくてもいいのだ。

 世界的に広く利用されている診療ガイドライン「NCCN」では、すでにオンコタイプDX乳がん再発スコアの使用を「強く考慮」としている。日本で実施経験のある医療機関は全国300以上だが、高額な検査ということもあり、普及まで時間がかかりそうだ。

関連記事