健康長寿に役立つ高齢薬膳

【そば】「気」をスムーズに流す働きが高くメンタル不調を改善

ボンゴレ香りそば
ボンゴレ香りそば(提供写真)

 最近やたらイライラする。そうかと思えば、突然気持ちがふさいで涙が出る……。感情の起伏が激しい「情緒不安定」の状態が続くとつらいものです。年齢を重ねると心のバランスを崩しがち。身体的な機能の衰えによる不安感はシニアにとって大きなストレスになります。また、記憶力の低下によって自分の判断に自信が持てなくなったり、物事をじっくり考えることに疲れて気が短くなり、カッとするなど感情の変化や落差が激しくなるケースも多いのです。

 さらに、定年後の環境変化や身近な人の死などによる孤独感や焦燥感は情緒不安定に拍車をかけてしまいます。情緒不安定な状態が長く続くと、うつ病に進行したり、身体疾患としての症状が現れるリスクがあります。早めに対策を講じましょう。

 中医学では、情緒不安定は人間のエネルギー源である「気」の巡りが悪くなっている状態と考えます。気の巡りは自律神経と重なっています。気は全身をくまなく巡っているのが正しい状態ですが、その流れが滞ると自律神経のコントロールがうまくいかず、情緒不安定になりがちです。また、ガスやゲップ、しゃっくり、ため息が多くなったり、不眠といったトラブルもみられます。とくに春は一年でもっとも情緒不安定になりやすい季節です。自律神経をつかさどる臓器「肝」がバランスを崩しやすいため、感情のコントロールが利きづらくなるのです。心して、食養生によるメンタルケアに努めましょう。情緒不安定を改善するためには、気を巡らせる作用のある食材を取り入れることが大切です。

 おすすめはそば。滞った気をスムーズに流す働きが高いのです。イライラした気分を鎮め、落ち着かせる作用も大。麺を食べるなら、メンタル不調のときはそばを選びたいものです。そばはほかにもうれしい効能があります。上がった気を下げる作用があり、高血圧にもおすすめ。胃の機能を高めて消化不良、腹部膨満感を改善するとともに、食欲不振にも効果的です。そばの情緒不安定改善効果を高めるには、同じく気の流れをスムーズにする食材を組み合わせるのがよいでしょう。

 三つ葉、青じそ、春菊などの香り野菜や、かんきつ類が役立ちます。また、大根も気の滞りを改善する野菜なので、外食時には「おろしそば」を選ぶのがおすすめです。また、かいわれ大根にも同様の効能があります。さらに、肝の働きをサポートするアサリやホタテなどをプラスするとより効果が高まります。

■そば高齢薬膳レシピ

ボンゴレ香りそば

 気の巡りをよくするそば、三つ葉、青じそ、かいわれ大根、ゆずと、肝の働きを調整するアサリを組み合わせたレシピ。市販のざるそばとアサリ水煮缶を使えば手軽に完成します。つゆに缶汁を加えてアサリのうまみをプラス。オリーブ油も使用したサラダ風のそばは、これからの季節にぴったりのさわやかな味わいです。

【材料】2人分
●ざるそば(市販品)  2個
●アサリ水煮缶(60グラム) 1缶
●かいわれ大根 2分の1パック
●三つ葉 4分の1わ
●青じそ 6枚
●ゆず皮の千切り 適量
●A(オリーブ油大さじ2、にんにくのすりおろし少々)
●塩、こしょう  適量

【作り方】
 ざるそばを器に盛り、ザク切りにしたかいわれ大根、三つ葉、千切りにした青じそ、アサリ水煮缶の身をのせる。添付のつゆにAを混ぜてかけ、こしょうを振る。味が足りないときは塩で調整を。

新著「秒速 『ゆる薬膳。』」(青春出版社)が好評発売中。

池田陽子

池田陽子

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

関連記事