「不整脈」自覚症状がゼロでもすぐに精密検査が必要なワケ

「疲れやすい」と思っていたら実は…
「疲れやすい」と思っていたら実は…(C)日刊ゲンダイ

 記者は50代。先日、健康診断で不整脈を指摘された。ネット検索すると「健康な人でも90%が不整脈を起こしている」とある。“健康な人でも”ということは、このまま放置していても問題ない? 岐阜県にある中部国際医療センター循環器内科副部長の中島孝医師に話を聞いた。

「不整脈は、本来は規則正しいはずの心臓の拍動が乱れ、脈が不規則になることを指します」

〈表〉のように、不整脈は大きく3つのタイプに分かれ、さらにいくつかの種類がある。この中には、危険な不整脈もあれば、健康な人でも起こる不整脈もある。

 たとえば心房細動は、生死に関わる脳梗塞を生じかねない。また心室細動や心室頻拍は、突然死の原因となり得る。

 不整脈で最も多くを占める期外収縮は、年齢や体質的な理由で出ている人がほとんどで、その場合、危険性はない。

「しかし期外収縮のうち心室性期外収縮は、心筋梗塞や心筋症が関係している場合があり、危険な不整脈に移行する可能性があります」

 つまり不整脈は、健診で見つかったら必ず精密検査が必要。それによって、健康だけど生じている不整脈か、経過観察か、すぐに治療が必要かを判断しなければならない。不整脈の中には、進行してから治療をすると治りにくいものもある。

脈拍を自分で測ってみる
脈拍を自分で測ってみる
定期的なセルフチェックが重要

 ただ、次の点を押さえておきたい。

「まず、不整脈は非常に気まぐれ。健診を定期的に受けていても見つかるとは言えません」

 記者の場合、健康診断で不整脈が見つかったが、たまたま症状が出ていたタイミングだったからで、違う時に受けていたら、見つかっていなかったかもしれない。

「次に、自覚症状がない場合もある。しかし不整脈がないというわけではなく、実はすぐに治療が必要な不整脈を持っていることもあります」

 不整脈の自覚症状として、動悸、息切れ、ふらつきなどがあるが、「疲労のせい」「年のせい」と捉えている人もいる。

 不整脈を早期発見するには、健診を受け、自覚症状を見逃さないようにするとともに、セルフチェックが重要。すぐできるのは自己検脈だ。手首の脈打っているところに、もう一方の手の人さし指、中指、薬指を15秒ほど当て脈拍を数える。安静時の正常値は1分間に50~100回なので、15秒の脈拍数を4倍するといい。脈の乱れがある時は、追加で1~2分ほど測定する。おかしいと思ったら、速やかに循環器内科の受診を。

「心電図アプリが搭載されたスマートウオッチ(多機能な腕時計型デバイス)や、脈を測定する機能が付いた血圧計を上手に利用するのも手。受診時は、これらの結果も持参するとなおいい」

 不整脈は出やすい時間帯や季節に個人差がある。そういう意味では、不整脈を起こしやすくなる60代以降は、いつでもどこでも測定できるスマートウオッチの利用が理想だ。

「不整脈が判明し、精密検査で治療が必要となれば、第1段階は薬。効果が見られなければ、カテーテルを太ももの付け根から血管を通じて心臓に挿入し、不整脈の原因箇所を高周波電流で焼灼する心臓カテーテルアブレーションが検討されることもあります」

 患者の中には、脳梗塞を起こしてから初めて心房細動(不整脈のひとつ)が見つかった人もいる。早くに心房細動を見つけ治療を受けていたら、脳梗塞を起こさなかったかもしれないのだ。

関連記事