秒速薬膳でアッという間に健康に

動悸の対策にはレンコンとラッキョウで「心」をサポート

レンコンとラッキョウのマリネ
レンコンとラッキョウのマリネ(提供写真)

 最近、頻繁に胸がドキドキする。少し動いただけで息切れが……。気になる「動悸」の改善にも薬膳が役立ちます。

 中医学において、動悸は「心」とよばれる臓器の弱りが原因と考えます。心は血脈と血液循環機能をつかさどる臓器。血を押し出し、全身に行き渡らせる働きがあります。この機能が低下すると動悸や息切れ、狭心症、心筋梗塞、不整脈といった心臓トラブルを引き起こしやすくなってしまうのです。

 心は暑さに弱く、夏にその働きが低下しがち。とくに動悸や息切れといった症状が悪化しやすいのです。心が弱い人は、暑がり、ほてりやすいタイプが多く、夏そのものが苦手な傾向があります。また心の弱りのサインとして、不安感、落ち込みやすい、無気力といったトラブルも見られます。

 中医学では、心は意識や思考、勘定などの精神活動をコントロールする臓器と考えます。脳の働きは心と関係が深いとされているのです。また、物忘れが激しくなることも。記憶力が低下するというよりも、「鍵をかけ忘れた」「エアコンの消し忘れ」といった“うっかり系”が増える傾向があります。

 心の状態は、「顔」や「舌」に出やすいとされています。赤ら顔になったり、言葉がうまく出てこない、ろれつが回らないといった症状が出る場合も。さらに汗との関係も深く、ちょっと動いただけで顔や全身にドッと汗をかくといった特徴も見られます。

 ちなみに、「寝ているときに笑っている」のも心が弱っているサイン。家族に指摘されたら要注意!

 心の働きを高めて、動悸や息切れの改善におすすめなのがレンコン。心の働きを高め、精神不安や不眠にもよい野菜です。またラッキョウは動悸や息切れの強い味方。心臓系トラブルに威力を発揮し、胸苦しさの解消にも役立ちます。

 肉では、鶏や豚のハツが心をサポートします。中医学の考え方では「同物同治」といって、体の弱りは同じ臓器で補うとよいと考えます。心臓トラブル撃退には焼き鳥屋でハツのオーダーを。魚介ではカキ、アサリが心のパワーアップにおすすめです。

 また、徹夜や夜更かしは最も心を弱らせて動悸や息切れを悪化させてしまいます。十分な睡眠時間の確保を心掛けることも大切です。

■動悸・息切れ改善薬膳レシピ

レンコンとラッキョウのマリネ

 心のパワーをアップするレンコンと、心臓トラブルをケアするラッキョウを組み合わせたレシピ。お総菜のレンコンきんぴらで手軽に完成。ほんのりカレー風味、さわやかな味わいがビールのおつまみにもぴったりだ。

【材料】
・レンコンきんぴら(市販) 100グラム
・ラッキョウ甘酢漬け 10粒
・掛け汁(酢大さじ2、甘酢大さじ2分の1、カレー粉少々)
・刻み小ねぎ 適量

【作り方】
 ボウルにレンコンきんぴらと半分くらいの大きさに切ったラッキョウ、甘酢漬けの甘酢を利用した掛け汁を加え、全体を混ぜる。器に盛り刻み小ねぎを散らす。

池田陽子

池田陽子

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

関連記事