科学が証明!ストレス解消法

勉強後に筋トレをすると記憶力がアップする…5分でも効果あり

勉強後5分ほどの筋トレで記憶が定着
勉強後5分ほどの筋トレで記憶が定着

 心身の健康維持のために筋トレを行っている方も多いのではないでしょうか?じつは筋トレは勉強や学習の効率を上げる一助になるのですが、そのことはあまり知られていないかもしれません。

 当連載ではこれまで、ウオーキング(散歩)やジョギングなどの有酸素運動が脳に血液を送り、活性化するとお伝えしてきましたが、筋トレなどの無酸素運動にも勉強に効果があることが科学的に判明しています。

 筋トレを行うと記憶の定着を促す「ノルアドレナリン」という神経伝達物質が分泌されることが分かっています。このノルアドレナリンは、暗記などをするときに筋トレを行うとより定着しやすくなるといわれており、筋トレをした際の記憶力は、筋トレをしない際と比べて1.5倍ほど差が生じるという研究結果もあるほどです。

 ジョージア工科大学のワインバーグらによる実験(2014年)では興味深いことが示唆されています。

 23人ずつの2つのグループを対象に、まず各グループの反応潜時(刺激を受けてから反応するまでの時間)を調査。そして、それぞれのグループに90枚の写真を見せ、どのような写真だったかを記憶させました。

 その後、片方のグループにはレッグエクステンションマシンを各脚50回ずつ行ってもらい、もう片方のグループには椅子にただ座ってもらったそうです。前者のグループAには筋トレを、後者のグループBには筋トレをさせないという条件を課したわけですね。

 それから2日後、新しい90枚を混在させた180枚の写真を見せ、各グループに最初に見せた90枚を当てさせました。その結果、グループBは写真の50%を思い出したのに対し、グループAは60%思い出すことに成功したといいます。つまり、勉強後に筋トレをしたグループは記憶力が10ポイント向上していたというわけです。

 この研究で興味深いのは、勉強の後に筋トレをしている点です。運動と勉強についての研究の多くは、勉強や記憶テストの前に運動したり、記憶をつかさどる海馬を増やすダンスのように運動を習慣化した被験者群と長期にわたって行ったりするものが多い傾向があります。ところが筋トレに関しては、勉強後に行っているのに効果があるのです。

 筋トレをするなら、勉強の前よりも、後。トレーニングによる疲労を考えたとき、筋トレをしてから机に臨もうものなら体力も気力もなかなかハードだと思います。しかし、勉強をした(課題を終わらせた)後に筋トレをするとなると、心身への負荷もかなり軽減されるでしょう。

 筋トレはジムにあるようなマシンを使わなくても◎。勉強に取り組んだ後に5分ほど腹筋や体幹を鍛えるような運動をするだけで記憶の定着につながる。せっかく体を鍛えるなら、何かを勉強した後に取り組んだほうが吉なのです。

◆本コラム待望の書籍化!
『不安』があなたを強くする 逆説のストレス対処法
堀田秀吾著(日刊現代・講談社 900円)

堀田秀吾

堀田秀吾

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

関連記事