秒速薬膳でアッという間に健康に

ナス・豆・ごまを組み合わせて痔を改善する

ナスとひよこ豆の白ごまソースあえ
ナスとひよこ豆の白ごまソースあえ(提供写真)

 なかなか人に言えないつらい「痔」の痛み。食の力で少しでも改善を図りましょう。

 痔にはさまざまなタイプがありますが、その根底にあるのは「血の巡り」の悪さ。中医学で、「血」といわれる体質の場合、肛門周辺の血流が悪くなり痔になりやすいのです。

 血の人は普段から慢性的な肩こり、頭痛持ち、関節痛がある、打ち身やアザができやすいといったトラブルが見られがち。

 痔ばかりか、がんなどの悪性腫瘍、血液がドロドロになり、あちこちに固まりやすいことから脳梗塞、心筋梗塞にも要注意な体質です。

 改善のためには、血行を促進する食材を取り入れることが大切。

 おすすめの野菜はナス。血を全身に巡らせる作用が高く、痔の改善に優れた効能があるのです。

 黒キクラゲも痔の救世主。血液を浄化してサラサラにするとともに、痔の痛み止めにも威力を発揮します。

 また、痔は人間のエネルギー源である「気」が不足している場合にも引き起こされます。この場合、痛みが少ないものの、痔核が飛び出す、脱肛しやすいといった傾向があります。

 気には、内臓をあるべき位置に維持する働きがあり、気が不足していると下垂しがちになります。よって「肛門が飛び出す」という現象が起きてしまうのです。

 このタイプは普段から疲れやすい、朝なかなか起きられない、胃腸が弱い、風邪をひきやすいといった傾向がある人に多く見られます。

 気をしっかりとチャージして、「飛び出し防止」に努めましょう。

 おすすめは豆類。気を速やかに補充して、健やかなお尻を保ちます。そのほか野菜ではイモ類、キノコ類、ブロッコリーも改善に役立ちます。

 痔の悪化防止には、便秘対策も大切です。腸に潤いを与える食材を取り入れて、便通を良くすることがポイントになります。

 ちなみに秋は、一年で最も痔が悪化しやすい季節です。秋は空気の乾燥によって、中医学で「肺」と呼ばれる臓器が乾燥しがち。実は、肺は経絡上で大腸との関係が深いため、大腸も乾燥して便が出にくくなり、ひいては痔の症状もひどくなりやすいのです。

 秋の乾燥便秘に役立つのが、白ごまとハチミツ。腸にしっかりと潤いを与えて、するりと便を出してくれるパワーがあります。料理にふりかけたり、飲みものに混ぜるなどして、こまめに使って便秘対策を心掛けましょう。

■痔の改善薬膳レシピ


ナスとひよこ豆の白ごまソースあえ

 痔の根本的原因の血流不良の改善に役立つナス、痔核・脱肛対策によい豆、秋の快便におすすめの白ごまを使った薬膳レシピ。ナスは浅漬けを使えば手軽に完成。白ねりごまとヨーグルト、クミンパウダーを使ったソースでワインに合うオリエンタルな味わいです。

【材料】
●ナスの浅漬け  50グラム
●ひよこ豆(缶詰100グラム)  1缶
●ソース(白ねりごま・ヨーグルト・オリーブ油・レモン汁各大さじ2分の1、クミンパウダー少々、こしょう適量)

【作り方】
 粗く刻んだナスの浅漬け、ひよこ豆をボウルに入れ、混ぜ合わせたソースであえる。

池田陽子

池田陽子

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

関連記事