感染症別 正しいクスリの使い方

【麦粒腫】点眼薬と眼軟膏は清潔に使う 悪化すると切開が必要に

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 さした点眼薬は、結膜嚢と呼ばれる袋状のスペースにいったんたまってから、奥に吸収されていきます。この結膜嚢に入ることができる液体の量は限られているため、1度に2滴、3滴とさしてもあふれるだけになります。ですから、点眼薬は通常1回1滴させば十分です。

 点眼後はまばたきをせず、まぶたを閉じ、あふれた液を清潔なガーゼやティッシュで軽くふき取ってください。そして、そのまましばらく(1~5分)まぶたを閉じるか、目頭のやや鼻よりを指先で軽く押さえます。

 2種類の目薬をさすときは、5分程度間隔を空けてさしましょう。昔はホウ酸で目の洗浄を行うケースもありましたが、これは何度も行うと油分など目に必要な成分が表面から流されてしまうので、避けた方がいいとされています。

 眼軟膏が処方された場合も、点眼薬と同様に清潔に塗布することが大切です。少量の軟膏をチューブから押し出して綿棒に取り、綿棒に取った薬をまぶたの際に塗っていきます。上まぶたにつけるときは上に引き上げ、下まぶたにつけるときは下に引き下げるようにすると塗りやすいです。

2 / 2 ページ

荒川隆之

荒川隆之

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

関連記事