コロナ第8波に備える最新知識

寒くなるからこそ「換気」の意味を考える アイスホッケー会場の教訓

人出のせいばかりじゃない(C)共同通信社

 実際、岩室医師が北海道の高校を訪れ、換気設備の説明を受けた際、換気装置にはCO2を外に出し、熱や湿気は室内にとどめる換気機器を導入し、人がいる時は常に作動させていると聞かされたという。

「感染対策ではCO2濃度に関係なく、空気の流れをつくり、ウイルスを含んだエアロゾルを拡散し、吸い込むウイルス量を減らしつつ、ウイルスを屋外に排気する必要があります。そうでなければウイルスは屋内にとどまる一方です」

 今年1月に北海道・釧路市内で行われたアイスホッケーの試合で起きた大規模クラスターは、その後の調査で、氷の管理のために氷上付近の気流を最小限にするようつくられていて、リンク内やその周辺に気流が停滞。選手ベンチの後方に気流が流れていた。そのため、激しい運動で呼吸量が増えた選手などを感染源にして飛沫や接触、エアロゾルにより最終的に172人に感染が広がったと報告されている。むろん、会場には換気装置があったが感染予防にはならなかった。

2 / 3 ページ

関連記事