最新研究「痩せ」は危ない(2)「脂肪筋」は食事改善では減少しない

痩せ型の若年女性は食事量と運動量が少ないエネルギー低回転タイプ(C)日刊ゲンダイ

 糖尿病専門医で順天堂大学大学院スポーツ医学・スポートロジーの田村好史教授は2021年、痩せた若年女性を対象とした研究で、「放置すると糖尿病になる確率が高い耐糖能異常の割合が高い」ことを突き止めた。さらに驚くべきは、これまで肥満者の特徴とみられていた「インスリン抵抗性(※1)」「脂肪組織の異常(※2)」が、痩せ形の若年女性でも見られたことだった。世界で初めての発見となる。

「痩せ形の若年女性のインスリン抵抗性や脂肪組織の異常がなぜ生じるかは、今後更なる研究が必要です。しかし言えるのは、これら痩せ形の若年女性は食事量が少なく運動量が少ないエネルギー低回転タイプであることから、エネルギーをしっかり回す生活習慣の改善が重要だと考えています」(田村教授=以下同)

 生活習慣の改善は、食事と運動の両輪で行わなくてはならない。それを示す研究を、田村教授は冒頭の研究より前に行っている。2型糖尿病で2週間の教育入院となった患者14人を「食事療法だけ」と「食事療法と運動療法」の2群に分け、脂肪肝と脂肪筋の変化を見たのだ。

1 / 3 ページ

関連記事