京丹後の研究で見えた「健康で長生きする」ためにやるべきこと…腸内研究の第一人者に聞いた

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 腸内研究の第一人者である京都府立医科大学大学院生体免疫栄養学講座の内藤裕二教授は、2017年から京都府京丹後市で長寿に関する研究を実施している。話を聞いた。

 京丹後は、京都府の北部、日本海側にある地域。長寿者が国内でも群を抜いて多い。

「2023年9月1日時点で、満100歳以上が116人。これを人口10万人当たりの100歳以上の数にすると、全国平均の約3倍、京都府平均の約2.7倍となります」(内藤教授=以下同)

 単に長寿者が多いだけではない。極めて健康であることも内藤教授らの研究でわかっている。

 京丹後市の65歳以上、798人のデータ解析を行った結果では、糖尿病の疑いのある人は1.8%、認知症の疑いのある人は7.5%。加齢で筋肉量が減少した状態を指すサルコペニアは、握力がひとつの指標になるが、握力低下でサルコペニアが疑われる人は17.1%。フレイルの指標である「Modified Frailty Index」を用いて調べると、フレイルと見なされた人は15%だった。

1 / 4 ページ

関連記事