甘く見るな! 4月がピークの「黄砂」には汚染物質がびっちり

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「黄砂によってアレルギーが重複して表れ、症状がひどくなるケースもあります。当院でも、黄砂が飛来した後は〈アレルギーが悪化した〉と来院する患者さんが増えます。その場合、これまでより強い薬を処方するなどの対症療法しかないので、何よりも黄砂を吸い込まないように予防することが大切です」(水谷氏)

 まずは、気象庁がホームページなどで発表している「黄砂情報」をこまめにチェックする。飛来が予測されている日はなるべく外出を控えたい。

 とりわけ、喘息などのアレルギー疾患を持っている人、呼吸器が弱い人、脳血管や心臓に持病がある人は要注意だ。

 外出する時は、普通のマスクではなく、ウイルス対策用、PM2・5対策用といった超微粒子の侵入を防げるマスクを着用する。目からの侵入を防ぐためにメガネをかけたい。帰宅したら、手洗い、洗顔、うがいを徹底する。洗濯物は外に干さないで、部屋干しするのも有効だ。

「さまざまな物質を吸着する黄砂には、どんな有害なものが含まれているかわかりません。体内に蓄積される可能性もあるので、健康な人もしっかりと対策を立てるべきです」(水谷氏)

 無策は避けたい。

3 / 3 ページ

関連記事