スマホが医療を変える

遠隔医療は実現するか

「必ず対面診療を行う」(C)日刊ゲンダイ

 これまでは、ウエアラブル機器、チャットボット、人工知能など、医師をほとんど介さないスマホ医療ばかり紹介してきました。しかし、スマホを利用して、医師が患者を診察する「遠隔医療」も注目を集めています。遠隔医療をサービスとして提供する会社も出始めてきました。

 もともと離島や僻地などの患者に対してのみ認められてきたのですが、厚生労働省が昨年、都会の患者でも、一定の条件を満たせば遠隔医療を認める通達を出したことから、一気に医療業界から注目されるようになったのです。

 一定の条件とは「必ず対面診療を行う」というものです。日本の法律では、医療は医師と患者が相対して行うことを前提としています。そのため遠隔医療においても、少なくとも初診時は対面診療を行うことと、慢性疾患の長期治療に関しては、対面診療をバランス良く組み込むことが要求されています。

■法律的なハードルは低い

1 / 2 ページ