あの話題の治療法 どうなった?

画期的治療法と日本導入 「PPH」による痔の手術は今

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「痔」は3人に1人が悩む国民病のひとつ。かつての手術は「痛い!」「怖い!」が定説だったが、十数年前に画期的な治療法が日本に導入された。特殊な自動縫合装置で痔核を治すPPH(自動縫合器による直腸粘膜切除術)で、2008年には先進医療から公的保険が適用された。

 この治療法は痔を直接切除しないため、メスやハサミを使う従来の痔核根治手術に比べて痛みが少なく、手術時間も20分足らずと短い。1週間から10日間必要だった入院期間も短縮できるようになった。

 ところが当時、保険が認めたPPHの治療費は6万3900円。患者側にとってはありがたい金額だが、病院側は手術に必要な5万円近い自動縫合器の費用を負担せざるを得ず、一部の医師の間では「保険適用とともにダメになるのでは?」といわれていた。今どうなっているのか?

「特別ブームになっているわけでも廃れてもいません。痔の手術で施術数の多い順番でいうと第1位が『痔核根治手術』、2位『内痔核硬化療法』(ジオン注射)、そして3位が『PPH法』でしょうか」

1 / 2 ページ