医師の常套句「様子を見ましょう」の真意

血清総タンパクは肝機能の目安 過激な減量で数値が急降下

行き過ぎるダイエットは注意

 尿タンパクの有無は、腎機能をチェックする上で重要な指標です。では血液中のタンパク質を示す血清総タンパクは、何を示すでしょうか。肝機能を知る手掛かりになります。

 血液の液体成分である血漿から、血液凝固に関わるタンパク質のフィブリノーゲンを除いたものが血清。その中にはアルブミンとグロブリンという2種類のタンパク質が含まれていて、主にそれらを合わせたものが血清総タンパクです。大体、アルブミンが6割、グロブリンが2割で、残りの2割は微量タンパクが占めます。

 検査結果で総タンパクが上昇しているときはグロブリンが増加し、逆に、低下しているときはアルブミンが減少しているケースが一般的。数値を見てドキッとするのはアルブミンが極端に下がっていることがあるのです。急性肝炎や肝硬変といった肝臓の一大事が想定されるほどに低いこともまれにあります。

「様子を見ましょう」というのは、もちろん肝機能の検査です。それで肝機能が正常なら問題はありませんが、そうだとすれば、なぜアルブミン値が極端に下がったのか。それは、過度なダイエットの影響です。

1 / 2 ページ

関連記事