医師の常套句「様子を見ましょう」の真意

尿潜血「+」は医師も警戒 「様子を見ましょう」は再検査

偽陽性のときも再検査は欠かせない

 尿タンパクの見極めは尿潜血とセットで考えると、前回お話ししました。

 その尿潜血は、「-」が異常なし。「+-」「+」が要注意、「2+以上」が異常です。尿タンパクは、要注意の「+」でも問題ないケースも珍しくなく、それなら「様子を見ましょう」はそのまま受け取れますが、尿潜血の要注意結果は、少し緊張します。

 要注意のレベルだと、目で見えるような赤い尿(肉眼的血尿)であることは、ほとんどありません。見た目は正常で、テステープという試験紙に尿をさらしてはじめて血が混ざっていることが分かるレベル。それが尿潜血です。

 健康診断などで尿潜血「+」が出た人が受診したら、医師は何を疑うかというと、真っ先に思い浮かべるのは、腎臓、尿管、膀胱、尿道など尿路の異常です。尿路結石や膀胱炎をはじめとする感染症、糸球体腎炎、外傷、尿路に生じたがんなどです。加えて、白血病や膠原病、溶血性貧血、心筋梗塞などでも、潜血は見られます。

1 / 3 ページ

関連記事