ビール“ロング缶”を1日1本 ホップにワイン以上の健康効果

おからや豆腐と飲むとベスト(C)日刊ゲンダイ

 仕事のあとに冷えたビールがピッタリの季節。このビールの主原料であるホップに健康効果があることが、大学の研究などで次々に明らかになっている。たとえば2011年、ハーバード大の研究で、“1日1~2杯のビールを飲む人の糖尿病の発症率は、そうでない人に比べ25%低い”ことが分かった。最近は、がんや認知症予防の効果でも注目されていて――。

 そもそも、ホップは400~500年前から西洋で安眠効果などが期待される薬草として重宝されてきた。ホップの研究歴20年、国立高専機構・高知高専名誉教授で「ビールは、本当は体にいいんです!」(角川SSC新書)の著者・戸部廣康氏が言う。

「ビールの苦味や香りのもとになっている、苦味成分・イソフムロンは脂肪の代謝を促進させ、糖尿病を予防します。また数年前にはイソフムロンに、神経細胞の死滅を抑制する作用があることが分かりました。つまり認知症の予防も期待できるのです。認知症については、キリンホールディングスが『イソフムロンには神経細胞の機能に関与する遺伝子の働きを強める作用』があるとの論文を発表しています」

1 / 3 ページ

関連記事