天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

血管が石灰化した糖尿病患者にも救いはある

 石灰化の状態によっては、血管が硬くなっている部分を丸ごと取り換えてから、しっかり補強して治す場合もあります。一部のパーツを修理するのではなく、患部全体を取り換えてしまった方が早いうえ、後々まで故障しにくくなるケースがあるからです。

 自動車のエンジンパイプが故障したときは、故障箇所にテープを張って修理してもすぐに熱を持ってまた破裂してしまう。だから、パイプ全体、あるいはエンジン全体を取り換えます。心臓も同じ。あくまでも、治した状態を長期にわたって維持できるようにする方法を選択しなければいけません。

 血管の石灰化がひどい患者さんが急に心臓病を発症し、緊急状態で病院に運ばれてきた場合、お手上げで手術ができない可能性もあります。

 ただ、一般的にそうした患者さんは、突然、症状が出て救急搬送されるケースはほとんどありません。多くの場合、しっかり予定を立てたうえで手術に臨むことができます。事前に3次元CTを撮るなどして心臓や血管の状態を見極めることができるのです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。