専門医が病気になったら飲む薬

【高血圧】上が140超えたら「カルシウム拮抗薬」

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「背中をバリバリッと割られるような激痛に襲われ、あっ、死ぬんだ」

 先月29日、トーク番組で急性大動脈解離を発症したときのつらさを語ったのが、落語家の笑福亭笑瓶(59)。胸の太い動脈が裂ける致死的な病気の大きな要因が、4000万人の患者がいる高血圧である。

 140/90mmHg以上は要治療だが、放置する人も少なくない。最新降圧剤を巡る不正なデータ操作問題も重なり、薬に対して不安を覚える人もいる。高血圧患者を診察する専門医は自分が高血圧になったら、どの薬を飲むか。東京医大循環器内科兼任教授・桑島巌氏が言う。

「私なら、上の血圧が140以上になったら速やかにカルシウム拮抗薬を飲んで、120~130になるまで徹底的に血圧を下げます。判断基準は上だけです。ほかの薬は使いません」

 血圧を下げる場合、ARB、ACE阻害薬、カルシウム拮抗薬、利尿薬、β遮断薬の5つのグループが主要降圧薬で、β遮断薬を除く4つが治療の最初に選ぶべき第1選択薬になっている。

1 / 2 ページ