がんとは何か

<11>発がんの“ブレーキ役”を壊すには2つの遺伝子変異が必要

写真はイメージ(C)PIXTA

 がんに関係する遺伝子は2種類ある。発がんに向けてアクセルを踏む「がん遺伝子」とブレーキをかける「がん抑制遺伝子」だ。正常な細胞ががんになるにはアクセルが入れっぱなしになることも重要だが、それ以上に大切なのはブレーキ役のがん抑制遺伝子が壊れ、がん化に歯止めがかからなくなること。がんはどのようにして、これを実現するのか?

 この問いに答えたのが米国の遺伝学者、アルフレッド・クヌードソンだ。彼が研究していた網膜芽細胞腫には2つの発症パターンがある。家族性と散発性だ。前者は1歳になるまでに発症し、両目だけでなく骨肉腫などもできる。後者は1歳以上で片目だけしか、がんにならない。

 その理由を考えるうえでクヌードソンは、細胞の中の染色体に注目した。染色体とは遺伝情報を含んだDNA(デオキシリボ核酸)分子とタンパク質の複合体をいう。細胞の核内で対になっていて、同じ遺伝子が2個ある。1つは父方からの遺伝子で、もう1つが母方からの遺伝子だ。

1 / 3 ページ

関連記事