東洋医学を正しく知って不調改善

東洋医学の不妊症に対するアプローチ…腎の働きをよくする

腎の働きをよくすることが重要

 五臓六腑の中で、生殖をつかさどる臓器が腎。不妊症に対して、東洋医学では腎の働きをよくすることが最も重要だと考えられています。

 そのため不妊治療には、この腎のパワーダウンを食い止める「補腎」が重要になってきます。

 この「補腎」の考え方は、さまざまです。

 性欲や精力減退が主症状の場合は「腎精」にアプローチしますし、精神的・肉体的疲労感が主症状の場合は「腎気」、腰や下腹部の冷え、全身の冷えが主症状の場合は「腎陽」、のぼせ、ほてり、寝汗が主症状の場合は「腎陰」にアプローチします。

 漢方処方としては、六味地黄丸、八味地黄丸、牛車腎気丸などが知られています。また有効なツボとしては太渓、腎兪、関元、石関などもあります。漢方もツボも、その方の「証」に応じてどれが最適かが異なります。なお「証」とは、その方の見かけ、体質、体力、抵抗力、自覚症状などから導き出されるものになります。

1 / 2 ページ

王瑞霞

王瑞霞

日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科専任教員。中国山東中医薬大学卒業。中国北京中医薬大学大学院修了。日本大学医学部医学博士。鍼灸師、登録販売士。

関連記事