感染症別 正しいクスリの使い方

【リステリア症】免疫が低下している人は少量でも感染する危険あり

低温で長期保存され加熱しないまま食べる食品が原因になることが多い

 病院に、細菌性髄膜炎の患者さんが運ばれてきた場合、「リステリアの可能性があるかないか」で使用する抗菌薬が少し変わってきます。細菌性髄膜炎の治療で多く使用されるセフェム系抗菌薬はリステリアには無効なのです。リステリアが疑われる場合には、ペニシリン系抗菌薬が使われます。

 リステリアによる髄膜炎は、乳幼児に多いとされていますが、高齢者、副腎皮質ステロイド使用患者、糖尿病患者など免疫機能が低下している方も注意が必要です。

2 / 2 ページ

荒川隆之

荒川隆之

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

関連記事