情報BOX

専門医が教える「脊柱管狭窄症」の正しい対策…薬か、手術か?

活動性を落とさないようにしてフレイル対策を

 50歳以上から徐々に増え始め、60~70歳代に多く見られるのが「腰部脊柱管狭窄症」だ。

「背骨の脊柱管が狭くなり、中を通る神経が圧迫されて痛みやしびれが出てきます」(岩井FESSクリニック・古閑比佐志院長=以下同)

 症状は、次の通り。

・太ももからふくらはぎ、すねにかけて痛み、しびれがある
・前かがみになると、痛みやしびれが楽になる
・歩いてしばらくすると痛みやしびれがひどくなる。休むと楽になるが、歩き出すとまた痛みやしびれが出てくる(間欠性跛行)

「当院は駅から歩いて5分ほどの距離ですが、この距離すら休み休み、という患者さんもいます」

 脊柱管狭窄症の治療は、まず飲み薬や硬膜外ブロック。硬膜外ブロックは、脊髄を包む3枚の膜の外側のスペース(硬膜外)に針を進めて、局所麻酔剤を注入する。2週間に1回程度の頻度で4~5回程度繰り返すのが一般的だ。これで症状が改善すればいいが、痛みやしびれが残っている場合、神経の圧迫を取り除くための手術を検討する。

1 / 3 ページ

関連記事