有名病院 この診療科のイチ押し治療

【脳卒中のリハビリ】東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科(東京都港区)

退院後のやる気でその後の生活に差が…(右・東京慈恵会医科大学付属業院の安保雅博教授)/(C)日刊ゲンダイ
9割の人は発症から何年経ってもマヒは改善する

 寝たきりになる原因第1位の「脳卒中」。患者の約半数は片マヒなどの後遺症が出て、発症から数カ月を超えるとリハビリをしてもマヒの回復は望めないと考えられている。しかし、その定説を覆し、世界的にも注目されているのが、同科の安保雅博教授(顔写真)が考案したTMS(経頭蓋磁気刺激)治療と集中的リハビリの併用療法「NEURO(ニューロ)」だ。軽度・中等度の後遺症であれば、程度の差はあるが9割の患者は発症後、何年経過していても改善するという。安保教授が言う。

「NEUROの適応基準はいくつかありますが、対象になるのは完全に能力が失われていない上肢マヒ、下肢マヒ、失語症などです。適応外でもボツリヌス毒素注射をして、筋のつっぱりが軽減して、ある程度の動作ができるようになれば適応になる場合もあります」

 NEUROは2週間入院して行う。「TMS治療」をした後に「集中的なリハビリ」をする組み合わせを毎日(日曜は休み)繰り返す。

1 / 3 ページ