看護師直伝 がん治療と笑顔で付き合う

地域包括ケアについて知ろう

「地域包括ケア」が、がん患者さんと、そのご家族にも関係ある話だとご存じですか?

 少子高齢化が進む日本では、医療や介護を必要とする75歳以上の方々が増え、一方で、彼らを支える若手の減少が問題視されています。

 2025年に向けて、国は医療需要と病院ベッド数の必要量を調整するために、さまざまな計画を立てています。人口が集中する都市圏と、過疎化が進む地方の傾向を踏まえた上で、どのようにすれば必要な人に医療と介護が届くのかというものを、「地域医療構想」として考えているのです。

 その取り組みの一環として、「地域包括ケア病棟」というものが、平成26年4月に厚生労働省から新しく認可されました。医療や介護が必要になっても地域で暮らし続けたい方への支援を目的とした病棟で、①急性期治療後のリハビリ・在宅復帰支援②在宅・施設患者さんの病状が増悪した際の対応やリハビリ③その先の療養生活を支援する役割――を兼ね備えています。

1 / 2 ページ