WHO推奨は1日5g未満だが…日本人は本当に塩分過剰なのか?

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「健康のため塩はなるべく取らない方がいい」「日本人は塩の取り過ぎだ」――。健康に敏感な人なら一度は聞いたことがある話だろう。事実、日本人の平均塩分摂取量(2012年)は成人男性で11.3グラム、成人女性で9.6グラム。米国人の平均8グラムより多い。世界保健機関(WHO)は成人1日あたりの食塩摂取量は5グラム未満、日本高血圧学会の高血圧量治療ガイドラインでは6グラムを推奨している。しかし「塩分を減らせば病気リスクが下がる」という話はそもそも本当なのか? 元順天堂大学大学院加齢制御医学講座教授で、「すごい塩」(あさ出版)の著者でもある「お茶の水健康長寿クリニック」(東京・御茶ノ水)の白澤卓二院長に聞いた。

■減塩すると心筋梗塞などが増えるとの研究も

「いま、世界中で減塩が叫ばれているのは、食塩の過剰摂取が高血圧を呼び、結果的に脳卒中や心筋梗塞を増やすとの考え方が主流だからです。しかし、これにはエビデンスがありません。少なくとも食塩の過剰摂取がすべての人の血圧を上げるというのは間違いです。確かに日本人全体の1~2割は塩分を取ると血圧が上がる塩分感受性の高い人です。だからといってすべての人が減塩する必要はなく、人によっては減塩はかえって不健康との研究もあるのです」

1 / 5 ページ

関連記事