更年期を知って夫婦円満

閉経後は骨粗しょう症リスクが上昇 定期的に骨密度検査を

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 つらい更年期症状。しかしそれが、深刻な病気に気付くきっかけになることもあります。

 その深刻な病気というのが、骨の強度が低下する骨粗しょう症。骨折から寝たきりを招き、健康寿命を短くするともいわれています。この骨粗しょう症に、ホルモンが非常に関係しているのです。骨は一生モノではなく、古い骨を壊し、新しい骨を作る「骨代謝」を繰り返しています。ところが閉経で女性ホルモンのエストロゲンが減少すると、古い骨を壊す働きの方が強くなり、骨密度が減少。閉経後10年で、20~30代の骨密度より2割前後減少するといわれています。

 男性もテストステロン(男性ホルモン)の減少で骨粗しょう症のリスクが高まりますが、女性の方が比率が高い。平成29年の内閣府高齢社会白書によると、65歳以上の要介護の原因にある「骨折・転倒」の割合は、女性15・4%、男性6%と、女性は男性の倍以上です。

1 / 2 ページ

小林ひろみ

小林ひろみ

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

関連記事