新型コロナワクチンの疑問に答える

新型コロナウイルスワクチン1年足らずで接種開始の背景は?

承認済みの新型コロナワクチン一覧(C)日刊ゲンダイ

 ワクチンの製造・販売の申請を行ってから開発までは早くて1年以上、通常は4年以上かかっている。ところが、新型コロナウイルスのワクチンは、最も早い米国で1年足らずで接種が始まった。その背景には何があったのか。

【Q】安全で有効なワクチンの開発に必要な工程は?

【A】「新しく開発されたワクチンが『医薬品』として認められるには、規定に沿った工程が必要になります。まずはウイルスの正体を特定した上で、感染防御する抗原を決定していきます。これを『ワクチンデザイン』といい、この過程にたいてい1~2年は要するのです。今回のコロナワクチンでは、これが1カ月程度だったと考えられます。次に動物実験による有効性・安全性の試験に入ります。これも2~4年ほどかかりますが、今回は1~2カ月とみられます。そしてヒトによる有効性・安全性の臨床試験(治験第Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ相)を行います。5~7年間かけて行うケースが多いですが、米国などの事例を見るとコロナワクチンでは半年程度で完了しました」

1 / 2 ページ

奥田研爾

奥田研爾

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

関連記事