科学が証明!ストレス解消法

「リア充」でない人はネット上でも対人関係をうまく築けない

現実の社会で豊かな人間関係を持っている事こそが大切(C)日刊ゲンダイ

 インターネットが登場し普及したことで、あらゆるものが激変しました。それに伴い、学術的な分野でもネットにまつわる研究量が目に見えて増えました。

 ネット社会では雄弁だったり攻撃的だったりする人が、現実社会ではおとなしい。あるいは、ネットとリアルでは行動や態度が異なる──。ネットの世界になると人格や行動が変わるのではないか? こう考える人は多いと思います。

 しかし、カーネギーメロン大学の研究(1998年)では、現実社会で人間関係が豊かな人はネットでも人とつながりやすく、苦手な人はネットの中でも孤立しやすい……と指摘されています。つまり、リアルに充実している人(リア充などと呼ばれる人たち)はネットでも同じように充実し、実生活が満たされていない人は、ネットでも同じ傾向になるというのです。

 研究では、インターネットが浸透し始めた1998年、73世帯を対象に1~2年間にわたり、ネットの影響が、どれほど社会的関与と心理的幸福に関係しているかを調べました。

1 / 4 ページ

堀田秀吾

堀田秀吾

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

関連記事