感染症別 正しいクスリの使い方

【ESBL産生菌】ペニシリンなどの抗菌薬が効かない耐性菌が日本でも増加中

写真はイメージ

「耐性菌」というと、どのような菌を想像しますか? 有名どころでは「MRSA」でしょうか。最近は「PRSP(ペニシリン耐性肺炎球菌)」や「BLNAR(β-ラクタマーゼ非産生アンピシリン耐性インフルエンザ菌)」なども話題となっています。

「ESBL産生菌」もこれらと同じく多くの薬剤に耐性がある細菌で、院内感染の重要な原因細菌のひとつとなります。1980年代にヨーロッパで最初に発見されました。

 ESBLとは、基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(extended-spectrumβ-lactamase)のことです。β-ラクタマーゼとは、最もよく使われる抗菌薬であるペニシリン系、セフェム系などの抗菌薬、いわゆるβ-ラクタム薬を分解して抗菌活性を無効にする酵素です。このβ-ラクタマーゼにはそれぞれ分解できる抗菌薬の種類があり、ESBL産生菌はこれらのβ-ラクタム系抗菌薬を広く分解する酵素を産生する細菌です。ペニシリン系、セフェム系(第1、2、3、4世代)およびモノバクタム系抗菌薬を分解します。

1 / 3 ページ

荒川隆之

荒川隆之

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

関連記事