どうなる! 日本の医療

迫る医療機器テロ ネットで乗っ取られ患者の命が危険にさらされる

(C)日刊ゲンダイ

 では、どうすればいいのか。永田教授によると、どんな優れたソフトが開発されても攻撃しようとする人から逃れることはできないという。できるのは、医療機器のハッカーへの脆弱性を事前に知ること。そのため、プログラマーたちが集まって技術を競う“ハッカソン”などを行って医療機器の弱点を調査し、補強に努めるだけだ。

「だが、セキュリティーを強くし過ぎると医療機器などIT機器の利便性が失われます。かといって弱すぎるとセキュリティーが破られる。大切なのはそのバランスです」

 幸いなことに日本では医療機器への本格的ハッキング攻撃は報告されていない。しかし、「悪意の攻撃」がこの先起こらないとの保証はどこにもない。声高に「テロとの戦い」を叫び、勇ましさを強調している安倍政権が、忍び寄る医療機器テロを認識しているのだろうか。

3 / 3 ページ

村吉健

村吉健

地方紙新聞社記者を経てフリーに転身。取材を通じて永田町・霞が関に厚い人脈を築く。当初は主に政治分野の取材が多かったが歴代厚労相取材などを経て、医療分野にも造詣を深める。医療では個々の病気治療法や病院取材も数多く執筆しているが、それ以上に今の現代日本の医療制度問題や医療システム内の問題点などにも鋭く切り込む。現在、夕刊紙、週刊誌、月刊誌などで活躍中。