どうなる! 日本の医療

患者がカルテの一部をネット上で保管・閲覧する時代へ

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 2005年4月1日の個人情報保護法の施行により、患者は法律に基づき、自身のカルテ開示を病院に求めることができるようになった。

 ところが、カルテ開示の請求数は必ずしも多くない。開示義務が一定以上のカルテを保管する病院に限られている上、病院・患者とも煩雑な手続きを嫌うからだ。

 そんな中、医療情報システム開発の「メディカル・データ・ビジョン」(東京)が今年6月から新たなサービスを開始し、話題になっている。診療情報(=カルテ)の一部をインターネット上で閲覧・保管できる「カルテコ」と呼ばれるサービスだ。

 患者やその家族がパスワードなどを入力して、専用サイトにログインすると、医師が電子カルテに記録した傷病名、検査結果や処置、手術、投薬など診療情報や受診記録を見ることができる。受診した日はカレンダー上にオレンジ色で表示され、その日の受診内容を確認したければ、クリックするだけで閲覧できる。

1 / 3 ページ

村吉健

村吉健

地方紙新聞社記者を経てフリーに転身。取材を通じて永田町・霞が関に厚い人脈を築く。当初は主に政治分野の取材が多かったが歴代厚労相取材などを経て、医療分野にも造詣を深める。医療では個々の病気治療法や病院取材も数多く執筆しているが、それ以上に今の現代日本の医療制度問題や医療システム内の問題点などにも鋭く切り込む。現在、夕刊紙、週刊誌、月刊誌などで活躍中。